心の勉強中です。

人の悩みは突き詰めていくと全てが人間関係だそうです。

人と比べては自信を無くしたり。誰かに言われた言葉に傷ついたり。愛されていないと思い悲しくなったり。

人との関係性を良くしていくための1番の方法は、

「自分自身との関係性を良くしていくこと。」

だそうです。

自分自身に労いの言葉をかけていますか?

自分自身を褒めてあげることはしていますか?

私は何か達成した時や、ご機嫌な時に限り、自分を褒めたり労ったりしていました。

何か達成していないと価値がない?
気分が落ち込んでいる時は私ではない?

失敗すれば、あぁ、なんて馬鹿なんだ私は!なんてことを言ってしまったんだ!バカバカバカ!と自分を責めることはあっても、自分を褒める?労う? そんなこと、全くしてきませんでした。

自分で自分を褒めていたら成長がないと思い込んでいて、失敗してはあれが良くなかった。これが良くなかったと自分を責めまくっていたんです。

でも、それでは前に進めません。大事なことは、その失敗に対するリカバリーや改善のための具体的な対策や課題を立てることで自分を責めたところで解決はしません。

そして、あるがまま。今の自分をそのまま認めて、「よくやってるね」と頭や体を撫でて労ってあげること。

「今日も家事も仕事もこなしてすごいよね!」と些細なことでも褒めてあげること。

人に褒められなくても自分で自分のことを認めて労って褒める。

こうしていくことで、自分に優しくなり、人を見る目も優しくなり、結果的に人からも優しく大切にされることにもつながっていきます。

何か特別な能力がなくてもいい。すごいことを成し遂げなくてもいい。ただ、今日も一日私らしく、自分を大切に、楽しんで生きました。
これだけで十分なんだなと思いました。

自分自身との関係性を良くしていくこと。

それは、自分で自分に労いの言葉をかけて、些細なことでも褒めて、認めてあげること。

自分自身の頭や体を優しく撫でてあげること。

嫌な感情が沸き起こったら、「わかるよー。そうだよね。気分悪くなるよねー。」と自分自身が1番の理解者になってあげること。

そうやって安心感で包み込んであげることで自己肯定感も上がり、心も安定してくるそうです。

これからどんどん自分を労って褒めていきます!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA